百々雑記

感情についてつらつらと

幼女になりたいと思った話

幼女になりたい。

ふと思ったのが、桜が散り始めた4月の中頃、公園の隅にちょこんと立っている、小学生くらいの女の子を見たときである。1年ほど前の話だ。

こういう書き出しにすると不純な動機を想像するかもしれないが、そんな事は決して無い。──いや、同年代の女の子たちが公園でワイワイとサッカーとしている中、あの子は無関心を貫いている。その光景は百合厨的にエモいと思っていたが。

それはさておき。

女の子は桜の木の前に立ち、黙々とスケッチブックに鉛筆を走らせていた。すぐ近くで行われているサッカーを意にも介さず、あの子かわいい~と言いながら通り過ぎていく女子大生の声も耳に届かず。

ただ熱心に桜の木を観察し、線を描くすることに集中している。

その姿が眩しかった。かつての自分は、あの子のように、友達付き合いすらかなぐり捨てて熱中できるものがあっただろうか。なんておぼろげな記憶を巡らせながら、スーツ姿の疲れ切った自分を省みたのだった。


幼女に──子どもになりたい、と言ったが、厳密に言うと、「子どものような目線を取り戻りたい」のである。物事をシンプルに捉えていた、純粋無垢だった頃の視点を取り戻したいのだ。

例えばの話だ。自分も同じように桜の木の前に立ったとする。1分間、ぼうっとだ。

そうした時、読者の方々はどんなことが頭に浮かぶだろうか。


桜が散りゆく、季節の流れだろうか。

段々と気温が温かくなってきた実感だろうか。

新年度を迎えた、社会の新しい風だろうか。


自分の場合は、「そんなことより帰って資格の勉強しろよ」である。多分疲れている。寧ろその木の下で一息ついた方がいい。

花より団子、とはよく言ったものだが、人の視界は自分の課題、目的以外見えないようになってくる。昔流行った脳内メーカーのように、脳のリソースの大半は目の前のものとは別の何かに割かれている。雑念、と言い換えてもいいかもしれない。無論、大人になっても目の前の事象をシンプルに受け取ったり、一つの物事に熱心に取り組む人はいる。その人はきっと、脳のリソースに──自分に余裕のある人だ。しかし20数年生きてくると、余裕のある人間として出来上がるのはまこと難しいと思い知らされる。明日のタスクやら責任感やら、逃げても逃げても付きまとうことは沢山ある。これからも増えていくことだろう。

そんな、脳髄まで俗世に染まってない頃の真っ直ぐな目線を、あの4月の少女に見たのだ。世間体も、社会的責任も考えず、ただ目の前の好きなものを一心に追い求めた目を。そして、自分の目に映る世界は、10年前より複雑になっていると思い知らされたのだ。

実際のところ、「子どものような目」を取り戻すことは難しい。大事なことも余計なことも知ったからこそ大人であり、その情報を土台にして生きているからこそ大人なのだ。偉くもなく、惨めでもない、ただ、自然と成り行く現象だ。結局のところ、複雑化した現実になんとか折り合いをつけて、死ぬまで付き合っていくしかないらしい。

だから、自分に出来ることなんて、せいぜい祈るばかりだ。桜の木の前に立ち、一心不乱に鉛筆を走らせていた少女が、その真っ直ぐな感性を保ったまま、健やかに育つことを。この先、何枚も描き上がるであろうスケッチが、大人になった時の財産となっていることを。

そう願った、とある春の一日だった。